SSブログ

猫の五感が凄い・味覚 [猫の豆知識]

最近見た動画の中に、バニラアイスを舐める猫さんというのがありました。先々代のうちの猫さんも、年に一回くらいはバニラアイスを食べている私のとこへやってきて、一口ちょーだいと首をかしげて見つめてきました。指先にほんのちょっぴり掬って舐めさせてあげれば満足するらしく、そのままお昼寝に戻っていったものですが。
スポンサーリンク

そんなことを思い出しつつ、猫さんの味覚について調べていたのですが、驚くことに猫さんは「甘味」を感じないのだそうです。「甘味」を感じる味覚センサーが猫さんにはほとんどないらしいのです。対して犬は「甘味」を感じるセンサーをたくさん持っているそうなのですが、この違いはご先祖の食生活の差だといわれています。犬が肉の他に果物なども食料として食べていたのに対し、猫さんは基本肉オンリーの食生活でした。この為、感じる必要のない「甘味」の味覚センサーが退化していったのではないかという事です。
「甘味」ほどではありませんが、猫さんは「塩味」に対しても鈍感なのだそうです。野生だった頃は獲物の肉を食べていれば必要な塩分を賄えていた猫さんにとって、塩分だけを別にわざわざ摂取する必要はなく、「塩味」に対する味覚センサーもあまり必要ではなかったのでしょうね。
その代わりにというわけではないのでしょうが「苦味」や「酸味」には敏感にできているそうです。特に「苦味」に対して敏感で、腐肉に含まれる特定のアミノ酸に対して「苦い」と感じることで、食べてはいけない腐肉を避けてきたのだそうです。腐ったものが原因のボツリヌス中毒という病気は、猫さんに関しては自然発症例がまったくないということからも、猫さんが腐肉をきちんと区別できていることが判ります。
もともと猫さんは味覚センサー(味蕾細胞)が人よりも少なく、人の約1万個に対して千個以下ともいわれています。猫さんにとって美味しいごはんとは味だけではなくて、匂いや歯触り(歯応え)や温度といったことも大切で、これらを総合して美味しいかを判断しているのだそうです。
そうなると、アイスを好む猫さんってバニラの甘い匂いが好きなのでしょうか?

スポンサーリンク


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。